院長 黄 宗聖 Sosei Ko

- 1975年
- 九州大学医学部卒業
- 1976年
- テキサス大学医学部ガルベストン分校 留学
- 1979年
- 京都大学医学部産婦人科に入局 和歌山赤十字病院、倉敷中央病院勤務を経た後、横浜市立大学付属病院、藤沢市民病院などで数多くの産科・婦人科の症例を経る。
その後、平成7年より更年期障害専門医として、茅ヶ崎中央病院レディースクリニック、ティー・エイチ・ピーメディカルクリニックにて勤務。 - 2010年12月
- こうレディースクリニック・江ノ島を開設、現在に至る。
- 【資格】
- 一般社団法人 日本女性医学学会 専門医
公益社団法人 日本産科婦人科学会 専門医
NPO法人 更年期と加齢のヘルスケア 認定 シニアメノポーズカウンセラー
一般社団法人 日本サプリメント学会 認定 サプリメントアドバイザー - 【所属学会】
- 日本更年期と加齢のヘルスケア学会 幹事
日本サプリメント学会 幹事
日本更年期と加齢のヘルスケア学会 神奈川支部長
(HP https://www.menopause-aging.org/)
日本抗加齢医学学会 会員
長い産婦人科医としての経験から、女性の一生の心と身体の両面での健康ライフがいかに大切か思い知らされました。特に女性は年代によってホルモン分泌量の変化が著しく、更年期での女性ホルモンの短期間での激しい低下激減はいろいろな病状・不定愁訴を引き起こし、女性のQOL(Quality of Life)を一段と悪化させています。
私たちは女性の生涯ヘルスケアを、身も心も健康で美しく若々しくありたいという願いを、サポートしています。この私どもの考えを実現するため、婦人科・心療内科での診断と治療により、ポジティブでアクティブな心と体を取り戻します。そして、外面的にも美しく輝いて頂きたいとの思いで、肌の若返り治療(アンチエイジング)を主体とした形成外科の治療も同時に行っていきます。
地域の皆様方に是非、すばらしい元気ライフを楽しんでいただきたいとスタッフ一同心から願っております。
黄 宗聖
ドクター 黄 聖琥 Seiko Ko

- 2002年3月
- 横浜市立大学医学部卒業
- 2002年4月~
- 横浜市立大学医学部附属病院臨床研修医
- 2004年4月~
- 横浜市立大学形成外科入局 各関連病院勤務
- 2008年4月~2012年3月
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科
- 2012年4月~2013年3月
- 済生会南部病院形成外科 医長
- 2013年4月~現在
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター形成外科助教
- 【資格】
- 日本形成外科学会認定専門医
- 【所属学会】
- 日本形成外科学会
日本レーザー医学会
日本美容外科学会
日本美容皮膚科学会
日本抗加齢医学会
当院のアンチエイジング治療は、患者様のお悩みやご希望に応じ治療プランをたてます。
完成イメージや、治療後のダウンタイム、治療にかかるコスト等、お気軽にご相談ください。
また、モニター治療候補者を募り、学会で最新医療レーザーの治療データを発表し積極的に美容医療の発展に尽力しております。さらに、婦人科とコラボしホルモン治療をはじめる患者様を対象に女性ホルモンと皮膚加齢の関係性について研究しております。
このような臨床と研究を通じアンチエイジング医療の進化に努めてまいります。
黄 聖琥
黄 聖琥 先生 これまでの業績
<学会発表>
- 黄 聖琥 「画像診断機を用いた肝斑における色調の定量評価」
第52回日本形成外科学会総会学術集会 2009年4月22日 横浜 一般演題 - 黄 聖琥 「画像診断機を用いた肝斑(色素沈着)における色調の定量評価」
第9回日本抗加齢医学会総会 2009年5月28日、29日 東京 ポスター演題 - 黄 聖琥 「肝斑を含む表在性色素病変に対するLimelightによる治療効果の検討」
第27回日本美容皮膚科学会総会・学術大会 2009年8月1日、2日 新潟 ポスター演題 - 黄 聖琥 「肝斑を含む表在性色素病変に対するLimelightによる治療効果の検討~季節による治療効果の違い~」
第53回日本形成外科学会総会・学術集会 2010年4月7日、8日、9日 金沢 ポスター演題 - 黄 聖琥 「Limelightを用いた肝斑治療の検討 ~季節による治療効果の違い~」
第10回日本抗加齢医学会総会 2010年6月11日、12日、13日 京都 ポスター演題 - 黄 聖琥 「当院における非侵襲的なアンチエイジング治療の実際」
第28回日本美容皮膚科学会総会・学術大会 2010年8月7日、8日 東京 ポスター演題 - 黄 聖琥 「当施設での肝斑治療の取り組み方」
第54回日本形成外科学会総会・学術集会2011年4月13日、14日、15日 徳島 ポスター演題 - 黄 聖琥 「当院における非侵襲的なアンチエイジング治療の実際」
第11回日本抗加齢医学会総会 2011年5月27日、28日、29日 京都 ポスター演題 - 黄 聖琥 「肝斑患者におけるLimelight治療の効果~ハーフサイドテストでの検証~」
第34回日本美容外科学会総会 2011年9月29日、30日 福岡 一般演題 - 黄 聖琥 「Q-switched Nd:YAG Laserを用いた低出力照射治療の経験」
第55回日本形成外科学会総会・学術集会2012年4月11日、12日、13日 東京 ポスター演題 - 黄 聖琥 「様々なシミに対するQ-switched Nd:YAG Laserの有用性と汎用性について」
第30回日本美容皮膚科学会総会・学術大会2012年8月18日、19日 名古屋 ポスター演題 - 黄 聖琥 「Q-switched Nd:YAG Laserを用いた低出力照射による肝斑治療の有効性の検討」
第35回日本美容外科学会総会 2012年10月11日、12日 東京 一般演題 - 黄 聖琥 「当院におけるレーザーを用いた瘢痕治療の経験 ~scarlessを目指して~」
第19回 横浜形成外科フォーラム 2012年11月10日 横浜 一般演題
<セミナー・研究会>
- 黄 聖琥 「Limelightを用いた肝斑治療の検討」
メディカルスキンセミナー2009(キュテラ株式会社) 2009年6月28日 東京 - 黄 聖琥 「肝斑を中心としたSpectra VRMによるシミ治療について」
2009Lutronic Laserseminar Autumn(株式会社ルートロニック) 2009年11月9日 東京 - 黄 聖琥 「当院におけるLimelightを用いたアンチエイジング治療の実際」
第5回トータルスキンセラピーミーティング東京(キュテラ株式会社) 2010年10月17日 東京 - 黄 聖琥 「ライムライト治療を主体としたシミ・アンチエイジング治療の実際」
第11回日本抗加齢医学会総会 ランチョンセミナー12(キュテラ株式会社) 2011年5月27日京都 - 黄 聖琥 「新しいQスイッチレーザーの使用経験」
第6回トータルスキンセラピーミーティング東京(キュテラ株式会社) 2011年10月16日 東京 - 黄 聖琥 「肝斑治療への新しい取り組み~適応病変と治療のリスク~」
第1回メディカル・トリートメント・セミナーin 大阪(キュテラ株式会社」2012年3月25日大阪 - 黄 聖琥 「Qswiched Nd:YAG Laserによる『しみ』治療の実際~肝斑から真皮メラノサイトーシスまで~」
第7回トータルスキンセラピーミーティング大阪(キュテラ株式会社) 2012年7月8日 大阪 - 黄 聖琥 「ここまで出来る!~QスイッチNd:YAG レーザー治療の実際~」
第30回日本美容皮膚科学会総会・学術大会ランチョンセミナーLS6-1(キュテラ株式会社)
2012年8月19日名古屋 - 黄 聖琥 「Q-switchedNd:YAG Laserを用いたシミ治療の実際~肝斑の病態の捉え方とその戦略~」
第35回日本美容外科学会総会ランチョンセミナー3(キュテラ株式会社)2012年10月11日 東京 - 黄 聖琥 「私が考える肝斑とアンチエイジング診療について」
第7回乳房再建講演会 2011年7月9日 山梨 - 黄 聖琥 「乳がん治療と抗加齢医療(アンチエイジング)」
第8回乳房再建講演会 2011年11月19日 名古屋 - 黄 聖琥 「乳がんのきずのきれいな治し方」
第9回乳房再建講演会 2012年7月7日 山梨
<雑誌取材>
- 週刊朝日増刊 新「名医」の最新治療2011 「シミ」
- 日経メディカルオンライン 『不適切なレーザー治療で肝斑が増悪』 2013年4月12日